ブランド(ランドセル専用以外)
コンバース | | |
Shirley Temple | | |
ナイキ | | |
Barbie | | |
ファミリアのランドセル | 公式サイト | |
プーマのランドセル | | |
ベネッセのランドセル | 公式サイト | |
ベネトンのランドセル | | |
ポンポネットのランドセル | 販売サイト | |
ミキハウスのランドセル | 公式サイト | |
メゾピアノのランドセル | 販売サイト | |
| | |
キャラクター系
サンリオランドセル | 公式サイト | |
ディズニーランドセル | 公式サイト | |
トミカランドセル | | |
ペコちゃんミルキーランドセル | 公式サイト | |
ポケモンランドセル | | |
リカちゃんランドセル | | |
ワンピースランドセル | | |
| | |
ランドセルにちなんだコラム
『ランドセル購入は「土日」や「大安」が多い』
ランドセルは土日や祝日、大安によく売れます。休日が大安のときは、売り場はものすごく混雑します。そのため、ゆっくり選ぶには難しい状況です。ともすると、ランドセル購入で疲れてしまい、混雑の中で風邪までもらってくるということも。
休日に売れるのは、子供と家族と一緒にお店に行って購入するためです。ランドセルはお祖父ちゃんやお祖母ちゃんが孫のために購入するという場合も多いです。
でも近年はネット通販のランドセルが人気です。ネット通販が選ばれる理由は、
・近くの店舗では取り扱っていない人気のランドセルも購入できること
・混雑した売り場に出かける必要がないこと
・平日のすき間時間でランドセル選びや購入ができること
・出かける手間がないので「大安」が気軽に選べること
などがあります。ネット通販での大安の選び方としては、購入手続きを大安の日にする場合と、ランドセルの到着日を大安の日を選ぶ場合があります。
ネット通販のランドセル選びも、以前に比べると、無料で取り寄せできる見本やパンフレットなどが充実しており、またランドセルの保証もしっかりしていたり、より安心して購入できるように工夫されてきています。ランドセルそのものを手に取って見ることはできない分、割引やサービスもついていたり、すごく便利になっています。
男の子とのランドセル選び、女の子のランドセル選び、それぞれ着目するところが違います。どうしても女の子のほうが刺繍とかおしゃれなものを好むので、予算がかかりやすい傾向があります。初めてでも失敗しないランドセル選びなどの、ランドセル購入の先輩が発信する情報が参考になります。購入したランドセルのその後の状態や、子供が飽きないものかなどの話も参考になると思います。
『ランドセル購入の予算』
ランドセル購入にかける予算は安いもので1万円くらいから、高いものでは10万円以上のものもあります。人気の価格帯は3万円~4万円台のようです。
値段に応じて、ランドセルの素材や機能、耐久性、デザインなどが違います。高いランドセルにはそれなりの理由があります。一方で、安いランドセルにも6年間使うのに十分なものもあります。
「背負いやすい」、「A4が入る」、「軽い」、「かっこいい(かわいい)」などは、見た目に分かりやすいランドセルの特徴です。と同時に、見た目では分かりにくい大事な特徴もあります。例えば素材や作りの構造は、耐久性や型崩れなど、購入後しばらく経ってからの状態で認識されるものです。値段の理由は、目に見えにくい部分にもかなり影響されています。
近頃は、目に見えにくい部分について、分かりやすい解説がついていたりするので便利です。混雑した売り場でそういう説明を聞くより、インターネットで視覚的に説明されたページがすごく分かりやすい場合も多いです。